楽天kobo touchの使い方(2) ― 2012/07/22 21:46
まず、電子書籍を「koboイーブックスストア」で探し「有料本を購入する」か「無料本をライブラリに追加する」か、「プレビューを取得する」かします。
楽天koboイーブックスストアのホームページを開き、「本を探す」→「ジャンル」で順に下のサブカテゴリーに降りて行き絞込み、最後は人気順、評価の高い順、価格の安い順などでソートして順番に見ていくか、いきなり「本を検索」の窓に言葉を入れて検索するかして本を見つけます。
有料の書籍は「購入する」または「プレビューを取得する」をクリックします。無料作品は「ライブラリに追加」ボタンを押します。まだログインしていなければログインを促す窓が開きます。
kobo Desktopアプリを立ち上げ、右上の同期ボタンを押すと電子書籍やお試し版がkobo Desktopアプリのライブラリーに現れます。
何故かわかりませんがkobo Desktopアプリでは本を開いて見ることができません。kobo touchでしか本を読めないのです。カラー図版やカラー写真を使った本はパソコンで読みたいのですが、kobo Desktopアプリでは、本を開けません。ライブラリーに本の表紙が表示されるだけです。アプリの使い方が間違っているのでしょうか。
koboDesktopアプリから本を探すを実行するとサーバーが込み合っているのかアプリの出来が良くないのか反応はきわめて遅いです。パソコンのブラウザーソフトからkoboイーブックストアのページを開いて検索したほうがずっと早くストレスを感じません。kobo touchをWiFi接続して、koboイーブックストアから直接、本を検索できますが、機能が制限されていることと、反応速度の点からあまりお勧めではありません。
kobo touchをUSBケーブルでパソコンに接続した状態で、koboDesktopアプリの同期ボタンを押すことによって、kobo touch側に購入した電子書籍やプレビュー版が送られます。ここまで手数を掛けてはじめてepub電子書籍の読書ができるのです。
楽天koboイーブックスストアのホームページを開き、「本を探す」→「ジャンル」で順に下のサブカテゴリーに降りて行き絞込み、最後は人気順、評価の高い順、価格の安い順などでソートして順番に見ていくか、いきなり「本を検索」の窓に言葉を入れて検索するかして本を見つけます。
有料の書籍は「購入する」または「プレビューを取得する」をクリックします。無料作品は「ライブラリに追加」ボタンを押します。まだログインしていなければログインを促す窓が開きます。
kobo Desktopアプリを立ち上げ、右上の同期ボタンを押すと電子書籍やお試し版がkobo Desktopアプリのライブラリーに現れます。
何故かわかりませんがkobo Desktopアプリでは本を開いて見ることができません。kobo touchでしか本を読めないのです。カラー図版やカラー写真を使った本はパソコンで読みたいのですが、kobo Desktopアプリでは、本を開けません。ライブラリーに本の表紙が表示されるだけです。アプリの使い方が間違っているのでしょうか。
koboDesktopアプリから本を探すを実行するとサーバーが込み合っているのかアプリの出来が良くないのか反応はきわめて遅いです。パソコンのブラウザーソフトからkoboイーブックストアのページを開いて検索したほうがずっと早くストレスを感じません。kobo touchをWiFi接続して、koboイーブックストアから直接、本を検索できますが、機能が制限されていることと、反応速度の点からあまりお勧めではありません。
kobo touchをUSBケーブルでパソコンに接続した状態で、koboDesktopアプリの同期ボタンを押すことによって、kobo touch側に購入した電子書籍やプレビュー版が送られます。ここまで手数を掛けてはじめてepub電子書籍の読書ができるのです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://phototech.asablo.jp/blog/2012/07/22/6519346/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。