「軍港ヨコスカ」をうろうろ歩き(2)2013/05/11 14:33

 横須賀と言えば巨大な規模のアメリカ海軍基地。ヨコスカとカタカナ表記の方が似つかわしい。
 戦前の帝国海軍基地が敗戦で米国海軍基地にそっくり入れ替わった。

 戦前、商店街を流れるどぶ川の上に海軍工廠から譲り受けた鉄板を敷き詰めて“臭い物に蓋”をしたのでドブ板通りと呼ばれるようになったそうだが、戦後はすっかり米軍相手の店に置き換わった。もう「ドブ板」の痕跡は無く石畳の町並みになっている。

 「ドブ板通り」を“うろうろ”歩きしながらスナップショットしてみました。

ドブ板通り ミリタリーファッションの店Fuji

ドブ板通りも旧海軍の街から戦後は米海軍の街に取って代わった

ドブ板通りの不動産屋は米軍関係者が客筋 ドブ板通りのショットバー ベランダにめぐらした豆電球が夜は怪しく点滅するのか

ドブ板通りのスナック、昼間はシャッターを下ろしている

ドブ板通りのバー、やはり昼間はシャッターを下ろしている

ドブ板通りには米軍関係者だけを客筋にした店が多い

ドブ板通りのiPhoneやiPadの修理屋も米軍関係者のみを客筋にする

ドブ板通りの不動産屋はどこも客筋は米軍関係者

ドブ板通りのカジュアルファッションの店は米国旗を天幕に描いて米軍関係者にアピール

ドブ板通りのスナック ポップな壁面デザインが目を引く「SNACK YOKOSUKA」は営業していないようだ

ドブ板通りには場違いな延命地蔵尊。隣はライブハウス

ドブ板通りの山側は崖になっている。山の上には女子中学校が建っている。 ドブ板通りの山側には崖があり、山の上は住宅街

ドブ板通りの写真館 日本人妻と和服姿で「思い出を形にのこしてみませんか?」 ドブ板通りのバー 赤と藍色の強烈な色使いの店

「軍港ヨコスカ」をうろうろ歩き(3)2013/05/11 20:26

 ヨコスカの「ドブ板通り」商店街では、米軍関係者でけでなく日本人観光客も呼び込みたいと努力しているようです。通りの路面にヨコスカと関係の深い有名人の手形レリーフを埋め込むこともその一つの表れです。

 予め手形レリーフの事を知っていた訳ではないのですが、“うろうろ”歩きを続けていて、足元にレリーフが埋め込まれているのに気が付きました。

 気が付いてシャッターを切ったのは手形レリーフ全体のごく一部です。
ドブ板通りの銘版には横須賀・本町の正式名も記述
ドブ板通りの下水溝の蓋にはトランペットの図 ドブ板通り 田島令子の手形レリーフ ドブ板通り 渡辺真知子の手形レリーフ ドブ板通り 日野晧正の手形レリーフ ドブ板通り 福原彰の手形レリーフ ドブ板通り 阿川泰子の手形レリーフ

「軍港ヨコスカ」をうろうろ歩き(4)2013/05/11 21:12

 「軍港めぐり」と「ドブ板通り散策」と明日の準備の各種買物を済ませるともう夕暮れ時になっていました。

 夕飯は「軍港めぐり」乗船場の近くにあったアジアンキッチンサワディーというエスニック料理のレストランに入りました。

 タイのシンハービール付きおつまみセットAを注文しました。生春巻き、ローストチキン、キュウリのソムタムの3品です。
生春巻き・ローストチキン・キュウリのソムタム3品とシンハービールのセット

 お昼が重たい食事だったので夕食は軽めにしました。
インドネシア風ナシゴレンにローズピーチ&マンゴージュース付きを注文しました。ナシゴレンはマレー系の焼き飯です。
ナシゴレンとローズピーチ&マンゴージュース


 レストランを出てホテルに戻るため歩道橋に上るとヨコスカ軍港が目の前です。よく見ると暗がりに潜水艦も停泊しています。
 明治以来、帝国海軍の軍港だったヨコスカ。敗戦後は米国海軍の軍港に当然のように置き換わったヨコスカ。その姿が今、目の前にあります。今日半日、貴重な観察ができました。
ヨコスカの黄昏時 中央ピンクの建物がステーショングリル。その背後に軍港めぐりの乗船場がある。