Nikon1 V1 + FT1 で使えるレンズをチェックしました ― 2012/03/10 21:31
Nikon1専用レンズはまだ少数です。マウントアダプターFT1を使えば多くのニコンFマウントレンズが使えます。FT1の付属説明書「使用できるFマウント用NIKKORレンズ」で純正Nikkorレンズ65本を使用できますと示しています。ここに示されていないNikkorレンズやレンズ専業メーカーのニコンFマウントレンズは使用できないのか手持ちのレンズを調べました。なおNikon1 V1のファームウェアバージョンはA1.10、B1.10です。
ニコンが使用できると明示しているレンズでは
ニコンが使用できると明示しているレンズでは
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR SingleAF◎
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED SingleAF◎
AF-S DX NIKKOR 55-300mm F4-5.6G ED VR SingleAF◎
continuousAF以外は全てのNikon1の機能が正常に使えました。
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED SingleAF◎
AF-S DX NIKKOR 55-300mm F4-5.6G ED VR SingleAF◎
continuousAF以外は全てのNikon1の機能が正常に使えました。
使用できるレンズリストに含まれていませんが純正のテレコンバーターTC-14EⅡ 、TC-20EⅡは500mm f4/G VRと組み合わせてチェックしたろころ全ての機能が正常に使えました。
他社のニコンFマウントレンズでは
Sigma APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM レンズが装着されていませんとのエラーメッセージが出続けて撮影不可能です。
Sigma APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM SingleAFを含め全ての機能が正常に使えます。
Tamron AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di Ⅱ LD Aspherical IF Macro A14 AFが使えません。マニュアルでのピント合わせになります。その他の機能は正常に使えます。
Tokina AT-X SD 80-200mm F2.8 (1986年) 全てマニュアル操作で使えます。元々マニュアルレンズなのでMF,MEで使用できます。なおフォーカスエイドと絞り優先AEは使えます。
レンズメーカーのニコンFマウントレンズに関しては一概に可とも不可とも言えません。個別に確かめるしかないようです。元々のマニュアルレンズは、ピント、露出ともマニュアル操作で使用できるようです。
Tamron AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di Ⅱ LD Aspherical IF Macro A14 AFが使えません。マニュアルでのピント合わせになります。その他の機能は正常に使えます。
Tokina AT-X SD 80-200mm F2.8 (1986年) 全てマニュアル操作で使えます。元々マニュアルレンズなのでMF,MEで使用できます。なおフォーカスエイドと絞り優先AEは使えます。
レンズメーカーのニコンFマウントレンズに関しては一概に可とも不可とも言えません。個別に確かめるしかないようです。元々のマニュアルレンズは、ピント、露出ともマニュアル操作で使用できるようです。

最近のコメント