中ノ島界隈を歩き古いビルでランチ ― 2011/07/01 10:12
真昼の炎天下、久しぶりに中ノ島界隈を、土佐堀川に沿って下流から上流へ、散策しました。昔の勤め先があり、この付近の事情には通じています。
土佐堀川の左岸沿いに古いビルヂングが残り、その中にオーガニック料理の店があったことが頭に浮かんできて、なんとなく食べたくなり足を向けました。ずっと以前に気にはなっていたのですが、足を入れたことはありません。
オーガニックという言葉が好きではないのです。普段、農薬まみれの農産物を食べていて一回、無農薬、減農薬の食品を食べて何の利点もないと思えたからです。科学的合理性を常に行動規範にしていたからです。
今回は、古い建築物の中の暗いレストランで昼下がりのランチを摂りたいとの情緒的欲望が頭をもたげ、それに素直に従うことにしました。
土佐堀川の左岸沿いに古いビルヂングが残り、その中にオーガニック料理の店があったことが頭に浮かんできて、なんとなく食べたくなり足を向けました。ずっと以前に気にはなっていたのですが、足を入れたことはありません。
オーガニックという言葉が好きではないのです。普段、農薬まみれの農産物を食べていて一回、無農薬、減農薬の食品を食べて何の利点もないと思えたからです。科学的合理性を常に行動規範にしていたからです。
今回は、古い建築物の中の暗いレストランで昼下がりのランチを摂りたいとの情緒的欲望が頭をもたげ、それに素直に従うことにしました。
ビルの入り口はアーチ型をしており、山内法律特許事務所とレリーフ状に文字が見えますが、いまや、「オーガニック米野」の入り口にしか見えません。店内は期待通りクラシカルな装いで、静かな時間が流れています。裏が土佐堀川で窓際の席から川を眺めていると更に心が休まります。
アジアンカレー¥900を注文して食しましたが、大好きなエスニック味で満足しました。セルフサービスのオーガニックコーヒーも¥100で追加しました。カレーの後は、ホットコーヒーという流れは昔から確信的に実行しています。
B級グルメでは味わえない満足感を得て店を後にしました。
(写真はカシオEX-FC100で撮影、ノートリミングですが、PhotoShopで処理しています。)
アジアンカレー¥900を注文して食しましたが、大好きなエスニック味で満足しました。セルフサービスのオーガニックコーヒーも¥100で追加しました。カレーの後は、ホットコーヒーという流れは昔から確信的に実行しています。
B級グルメでは味わえない満足感を得て店を後にしました。
(写真はカシオEX-FC100で撮影、ノートリミングですが、PhotoShopで処理しています。)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://phototech.asablo.jp/blog/2011/07/01/5937073/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。